こんばんは。
今日は伊那で保険相談を受けておりました。
6月に初回の面談を行いその後音信不通になってしまってました。
どうしたのかな? と心配にはなっていたのですが、
再度連絡をくださり、二度目の面談となりました。
体調不良と重なり、保険の必要性をあらためて感じられたようです。
ご主人の保険と共に自分たちにあったものを探したいとのご希望で、
本日は数社の保険プランを見て頂きました。
最近県民共済に加入をされたのですが、それで本当にいいのかな?
という疑問から相談へと行動に移されたようです。
県民共済が決して悪いということではなく、その内容が加入される方の
ライフプランや考え方に合ってるかどうかが最も大切なポイントです。
安くていっぱい保障が付いてるから・・・ ではなく、
どんな風に生活設計をしていきたいか?
お子さんにどんな教育を受けさせてあげたい?
住宅はほしい? どれくらいの規模で? 頭金は?
老後の生活は? そのための貯蓄は必要?
こういったイベントを考慮し、資金計画も立てていくことが大切です。
お隣の4人家族が毎月5万円の保険に入ってるからうちもそれくらい必要?
ではなく、各家庭ごとに見ていかなければ、適正なプランとは言い難いです。
お隣さんが5万円でも、あなたのお宅は2万円で十分OKかもしれません。
そんなこんなで4時間も話をし(長時間になってすみません・・・)、
帰って検討をし連絡をくださることになりました。
国家破産対策としてのオフショア生保の年金プランにも興味を持たれ、
保険もそうだけど、こっちの方も情報としては有り難かったとまで言ってくださいました。
金融商品は高い買い物です。1,000万円は優に超え、
時には2,000万円3,000万円となることもあります。
安易に決めることはなく、納得いくまで情報を集め、検討を頂ければと思います。
コメントを残す